消 防
「消防法」に基づく点検・工事
火災を想定した法定点検
消防用設備点検
主に消火器・消火栓・スプリンクラーなどの消火設備、火災報知器などの警報設備、誘導灯や避難器具などの避難設備が火災時に正常に作動するかを点検。
- 機器点検と総合点検を半年ごとに1回、合計年2回
- 点検結果は、所轄の消防機関に1年又は3年に1回提出
火災・災害を想定した法定点検
防火対象物・
防災管理点検
書類点検、関係者からの聴取及び現地目視点検。点検内容は、防火管理者選任届、防災管理者選任届、消防計画、消防防災訓練・自主点検・危険物等の管理状況が含まれる防火防災管理維持台帳の実施状況を点検する書類点検と建物内の避難経路や避難出口、火を使用する器具及び設備、危険物等の管理、地震等の災害対策状況を目視で点検する現地点検。
- 防火対象物点検・防災管理点検は1年に1回
- 点検結果は、所轄の消防機関に提出
消防設備工事
新築工事・リニューアル工事・定期点検に伴う不具合箇所の是正工事。
電気工事をはじめ、あらゆる工事に対応可能です。消防署から改善通告を受けて早急な対応が必要な場合、急な工事が必要な場合などでもスピーディーな見積り、工事が可能。